NEWS&BLOG 一覧
11/22.23.24 『よみがえる帝釈人車鉄道展』イベント内容について
明治から大正にかけて、柴又と金町を結び、参拝客を乗せて走っていた
「帝釈人車鉄道(たいしゃくじんしゃてつどう)」をテーマに3日間さまざまなイベントを開催します。
今回なんと!約110年ぶりに柴又にて走る人車に乗ることができます!
ぜひ、ご家族ご友人とお誘いあわせの上、葛飾柴又にお越しください♪

①「限定ノベルティ配布」
寅さん記念館入館者を対象に人車をテーマにした「オリジナル絵本」を配布します。
【日時】11月22日(土)、11月23日(日)、11月24日(月・祝)午前9時~午後5時
※2,400部配布予定・無くなり次第配布終了
【配布場所】寅さん記念館 エントランス
②「よみがえる帝釈人車鉄道~走行・乗車イベント」
110年ぶりに柴又にて帝釈人車鉄道が1日限定復活!
実際に人が押す人車に乗車することが出来ます。
※走行は往復約60Mです。雨天時、光庭開催の場合は往復約25Mです。
【日時】11月23日(日)午前11時~午後3時(4部制)
①午前11時~ ②正午~ ③午後1時~ ③午後2時~
【会場】寅さん記念館上の江戸川河川敷サイクリングロード
※雨天時は「寅さん記念館 光庭」にて開催。
【参加費】200円(寅さん記念館入館者へ限定販売・未就学児無料)
【受付方法】各回1時間前より、光庭にて寅さん記念館入館券をお持ちの方に先着で乗車券を販売。
各回定員60人を予定
-1024x670.jpg)
③「プラレール ジオラマ」
大きなプラレールジオラマなど、各テーマに合わせた展示ブースを設置!
様々なプラレールを走らせます!
※© TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
【日時】11月22日(土)、11月23日(日)、11月24日(月・祝) 午前10時~午後4時
【会場】寅さん記念館向かい棟1階 防災研修室
【参加費】無料 (寅さん記念館入館者限定・未就学児無料)
※未就学児ご入場の際は、安全の為保護者の同伴必須

④「押夫さん寅チッチ グリーティング・撮影会」
帝釈人車鉄道を押していた押夫(おしふ)さんの衣裳を着たイベント限定寅チッチとの
グリーティング・撮影会を開催します。
【日時】11月22日(土)午前11時~午後4時(3部制)
①午前11時~ ②午後1時~ ③午後3時~
【会場】寅さん記念館 光庭
【参加費】無料(寅さん記念館入館者限定)
【受付方法】各回1時間前より、光庭にて寅さん記念館入館券をお持ちの方に
先着で整理券を配布。各回30組限定。

※写真はイメージです
※寅チッチの販売はございません
⑤「イベント開催記念!TORAsan cafe 限定メニュー&グッズ販売」
イベント開催を記念して、自分でチョコペンアートができるパンケーキや、
葛飾ブランド「葛飾町工場物語」に認定された葛飾区企業 株式会社丸彰による
寅さん記念館限定人車グッズ『人車でGO!!』を販売します。
【日時】11月22日(土)、11月23日(日)、11月24日(月・祝)
午前9時~午後5時(ラストオーダー:午後4時30分)
【会場】TORAsan cafe


⑥「茨城県笠間市 ブース出展・焼き栗販売」
イベントにご協力いただく茨城県笠間市の特産品ブースを出展します。
23日(日)には、生産量”日本一”の笠間の栗をその場で焼いた「焼き栗販売」や
ワークショップも開催!
【日時】11月22日(土)、11月23日(日)、11月24日(月・祝) 午前10時~午後3時30分
※「焼き栗販売」「ワークショップ」は23日(日)のみ開催
【会場】寅さん記念館 光庭


⑦「京成電鉄株式会社ブース出展」
帝釈人車鉄道を引き継いだ京成電鉄(旧:京成電気軌道)による
オリジナルグッズの販売です。
【日時】11月23日(日) 午前10時~午後3時30分
【会場】寅さん記念館 光庭

⑧「鉄道ペーパークラフト模型教室『帝釈人車をつくろう』」
帝釈人車鉄道のペーパークラフトができるワークショップです。
完成後は、人車運行当時に使用していたはっぴを再現した衣装を着て写真撮影も!
(子供衣装あり)
【日時】11月24日(月・祝) 午前10時~午後3時30分
【会場】寅さん記念館 無料休憩室
【参加費】 850円 (材料費込)

※写真はイメージです
※内容は10月16日時点でのものです。イベント内容は変更となる場合があります。
※本イベントで走行する人車鉄道は、現在運行中の鉄道路線を走行するものではありません。
協力:笠間人車軌道復元プロジェクト実行委員会、茨城県笠間市、笠間観光協会、京成電鉄株式会社
葛飾区郷土と天文の博物館、株式会社セキグチ、株式会社丸彰、ぺたぞうでんしゃ王国、北村徳郎
第3回 柴又新しい風フェスティバル『#ときめき!あなたの昭和写真コンテスト!』参加作品大募集!
🌸昭和を感じる写真、大募集!📷
2025年10月11.12.13日、寅さん記念館にて開催の『第3回 柴又新しい風フェスティバル』では「#ときめき!あなたの昭和写真コンテスト」と題し、“あなたの昭和”をテーマに皆様から募集した写真を展示します。
展示期間中、入館者の方にお気に入りの写真を1つ投票いただき、一番投票数の多かった方には景品をプレゼント!どなたさまでも無料でご参加いただけます!世代を超えて「昭和の魅力」を一緒に楽しみましょう。
🗝応募条件
テーマ:「あなたの昭和」
懐かしい商店街、銭湯、ちゃぶ台を囲む食卓、公衆電話、駄菓子屋の風景、昭和の車や看板、など…
そんな“昭和の空気”が感じられる写真を、ぜひお寄せください。フィルム写真でも、最近撮ったレトロなスポットの写真でもOK!
📅応募受付期間
2025年9月10日(水)~2025年10月3日(金)
📩 ご応募方法
X(旧Twitter)のDM、InstagramのDM、メール、または郵送にて、下記の内容をお送りください。
【1】写真(1枚~5枚まで・画像の解像度0.1MB以上)
【2】撮影時期や場所(わかる範囲でOK)
【3】写真にまつわるエピソードや思い出(任意・展示などで紹介OKなもの)
【4】ニックネーム(展示などで紹介OKな名前)
📮応募先
[X,Instagramでのご応募はこちら]
アカウント:@torasankinenkan
[メールでのご応募はこちら]
メールアドレス:tora3@c-linkage.co.jp
[郵送でのご応募はこちら]
発送先:〒125-0052 東京都葛飾区柴又6-22-19
葛飾区柴又寅さん記念館『第3回新しい風 昭和写真コンテスト』係
※郵送の場合のみ、連絡先(電話番号・メールアドレスどちらか)の記載をお願いいたします。
※ご応募にかかる送料は、応募者ご本人のご負担となります。着払い等でお送りいただいた場合は受け取りいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
※お送りいただいた作品は、選考の有無にかかわらず返却できません。大切な原本等はお手元に保管のうえ、コピーやメール等を使用したデータでのご応募を推奨いたします。
【ご応募にあたってのお願い】
ご応募いただく写真に人物・建物・作品など、第三者の権利が関係するものが写っている場合は、あらかじめご本人または権利者の許可を得たうえでのご応募をお願いいたします。万が一、応募作品に関して第三者との間で権利上の問題やトラブルが発生した場合には、主催者は責任を負いかねます。応募者ご自身の責任においてご対応いただきますよう、お願いいたします。皆さまに安心してご参加・お楽しみいただけるよう、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【その他注意事項】
※お送りいただいた写真は内容確認の上、展示いたします。内容等によっては展示できない場合もございます、あらかじめご了承ください。また、お送りいただいた写真は、寅さん記念館の公式HP・SNSで紹介させていただく場合があります。
※お一人様1回限りのご応募とさせていただきます。
※ご応募いただいた写真の展示サイズ・形式は、展示スペースや構成の都合により、運営側で決定させていただきます。応募者によるサイズ指定はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
※景品はイベント終了後、寅さん記念館より郵送にてお送りさせていただきます。
※AI生成写真の応募はご遠慮ください。
皆さまからのご応募を心よりお待ちしています!
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook)@torasankinenkan
10/11・12・13 第3回柴又新しい風フェスティバル 開催!
葛飾柴又寅さん記念館では「懐かしくて新しい昭和を新発見」をテーマに、2025年10月11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)の三連休、『第3回柴又新しい風フェスティバル』を開催します!
遊ぶ!食べる!踊る!楽しい企画が盛りだくさんの3日間です!
皆様お誘いあわせの上、葛飾柴又寅さん記念館に昭和の世界を味わいに来てください!!

第3回柴又新しい風フェスティバル
■開催日:2025年10月11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)
■場所:葛飾柴又寅さん記念館(東京都葛飾区柴又6丁目22-19)
開館時間:9:00 閉館時間:17:00
【イベント内容】
〇大場久美子トーク&歌謡ショー
…国民的アイドルとして活躍された大場久美子さんによるスペシャルステージを開催します。
トークと歌で会場を盛り上げていただきます。
ステージの進行役として昭和レトロをテーマに活動中の増田樹乃さんも登場します。
〈日時〉12日(日) 11:30~12:30
〈会場〉記念館光庭ステージ
〈観覧〉無料
〇麻丘めぐみトーク&歌謡ショー
…国民的アイドルとして活躍された麻丘めぐみさんによるスペシャルステージを開催します。
トークと歌で会場を盛り上げていただきます。
ステージの進行役として昭和レトロをテーマに活動中の増田樹乃さんも登場します。
〈日時〉13日(月・祝) 11:30~12:30
〈会場〉記念館光庭ステージ
〈観覧〉無料
〇しばまたDISCO
…寅さん記念館にディスコ空間を用意します。
懐かしのディスコサウンドでだれでも楽しく踊ることができます。
講師によるステップ教室と自由に踊れるディスコタイムの2部制です。
〈日時〉11日(土)、12日(日)
13:30~14:30 ステップ教室
14:30~16:30 ディスコタイム
〈会場〉記念館向かい棟1階 防災研修室
〈参加費〉1人500円 ※記念館入館券をお持ちの方は無料
〇フープパフォーマンス&かんたんフラフープ教室
…フラフープを使ったパフォーマンスを実演いたします。初心者でも楽しめるフラフープ教室も行います。
〈日時〉11日(土)
- 10:00~10:30(教室は大人対象)
- 11:00~11:30(教室は子ども対象)
〈会場〉記念館光庭
〈参加費〉無料
〈定員〉各回20名 ※当日受付・先着順
〇デコレーションベーゴマ ワークショップ&ミニ大会
…デコレーション(レジンを使用)して自分だけのベーゴマが作れるワークショップです。作ったベーゴマで遊べるスペースも用意しています。また、スタッフとの対戦に挑戦できる「ミニ大会」を開催し、勝利した方には先着で景品をプレゼントします。
〈日時〉12日(日)、13日(月・祝)11:00~15:30
〈会場〉記念館無料休憩室
〈参加費〉ワークショップ:1個500円
ミニ大会:1人200円
※ミニ大会は各日「①13:30~」「②14:30~」の各回約30分開催予定です。
※ミニ大会用のレンタルベーゴマもあります(レンタルベーゴマ1つ200円)
※ワークショップ参加者または記念館入館券をお持ちの方はミニ大会への参加・レンタルベーゴマ料金は無料です。
〇#ときめき!あなたの昭和写真コンテスト
…「あなたの昭和」をテーマに募集した写真を館内に展示いたします。
展示期間中、入館者の方に投票していただき、いちばん得票数の多かった方には景品をプレゼ
ントいたします。
〈展示期間〉11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)9:00~16:30
〈会場〉記念館無料休憩室
〈観覧〉無料
写真の応募については、下記リンク先をご確認ください。
https://www.katsushika-kanko.com/tora/?p=830
〇TORAsan cafe 懐かしの給食メニュー販売
…期間限定メニューとして昭和レトロな給食メニューやあげぱん牛乳セットを販売いたします。
〈販売期間〉・給食メニュー 11日(土)~ ※無くなり次第終了
・あげぱん牛乳セット 11日(土)~13日(月・祝)※無くなり次第終了
〈販売時間〉9:00~17:00(16:30ラストオーダー)
〈場所〉TORAsan cafe(記念館内併設)
〇『男はつらいよ』ロケ地ドリンク販売
…映画『男はつらいよ』のロケ地ドリンク(アルコール含む)を取り揃え、光庭にて販売いたします。
〈日時〉11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)
9:00~16:00
〈場所〉記念館光庭
〇昔遊び広場
…めんこやけん玉など懐かしのおもちゃを設置いたします。
ご来場の方は自由に遊んでいただけます。
〈日時〉9:00~17:00
〈場所〉記念館光庭
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook) @torasankinenkan
葛飾柴又寅さん記念館×仮面ライダー響鬼×男はつらいよコラボイベント『響鬼はつらいよ』限定コラボグッズについて
この夏、葛飾柴又寅さん記念館では、今年1月に放送20周年を迎えた『仮面ライダー響鬼』と、昨年8月に55周年を迎えた『男はつらいよ』とのコラボイベント『響鬼はつらいよ』を開催いたします。
今回は、期間内に葛飾柴又寅さん記念館、仮面ライダーストアにて販売する限定コラボグッズについてお知らせいたします。
商品内容は下記をご覧ください。
『響鬼はつらいよ』限定コラボグッズ ※価格はすべて税込です。
■寅さん記念館限定商品
・クリアファイル 550円
・ジオラマアクリルスタンド 2,750円
・トレーディングスタイルカードコレクション【全7種】 440円 ※クローズドパッケージ
・B3ポスター 770円
■仮面ライダーストア限定商品
・Tシャツ(フリーサイズ) 5,000円
・アクリルスタンド 1,650円
■寅さん記念館・仮面ライダーストア共通販売商品
・クリアファイル【オリジナルデザイン】 550円
・ビジュアルカードセット4枚組(Aセット/Bセット 計2種) 各1,100円
・日本手ぬぐい 1,000円
・レンチキュラーキーホルダー 1,320円
※トレーディングスタイルカードコレクションを除く商品は、【各商品おひとり様につき5個まで購入可能】とさせていただきます。
※販売状況によって商品が売り切れとなる場合がございます。予めご了承ください。
※記載内容は7月17日時点での内容です。イベント内容は変更になる可能性があります。

【主催】葛飾柴又寅さん記念館
【協力】松竹株式会社、東映株式会社
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook) @torasankinenkan
葛飾柴又寅さん記念館×仮面ライダー響鬼×男はつらいよコラボイベント『響鬼はつらいよ』イベント追加情報 トークイベントについて
この夏、葛飾柴又寅さん記念館では、今年1月に放送20周年を迎えた『仮面ライダー響鬼』と、昨年8月に55周年を迎えた『男はつらいよ』とのコラボイベント『響鬼はつらいよ』を開催いたします。
今回は、期間内に追加イベントとして8月16日(土)、17日(日)に実施するトークイベントについてお知らせいたします。
『響鬼はつらいよ』トークイベント
■開催日:2025年8月16日(土)、17日(日)
■開催時間:13:00~14:30(90分間)
■場所:葛飾柴又寅さん記念館(東京都葛飾区柴又6丁目22-19)
開館時間:9:00 閉館時間:17:00
■登壇者:『仮面ライダー響鬼』プロデューサー 髙寺成紀氏
『仮面ライダー響鬼』脚本 大石真司氏
■参加可能人数:各日50名
■参加方法:本イベントは事前申込制になります。
下記フォームよりお申し込みください。
(各日申込人数が50名を超えた場合は抽選となります。)
https://forms.gle/jrCAtKjrBGxiSXgn6
■申込受付期間:7月15日(火)AM0:00~7月29日(火)PM23:59
■注意事項 ※申し込み前に必ずご確認ください。
・各日50人限定となります。申込人数が50名を超えた場合は抽選となります。
・おひとり様につき1回までの申込となります。複数日のお申込みはご遠慮ください。
・参加人数は1回の申込につき3名様までとなります。
・当選の場合のみ抽選申込期間終了後、数日以内に当選通知メールをお送りいたします。
・トークイベントの参加費は無料ですが、受付の際に当日発行の寅さん記念館の入館券とスマートフォンなどで当選通知メールをご提示ください。
・当日にお申込者本人のお名前などを確認できる証明書類をご提示いただく場合がございます。
・座席は全席自由席で、先着順となります。
・開場はイベント開始の30分前となります。
・イベント開始後途中休憩はございません。当選者の出入りは自由となります。
・本イベント中の撮影、録画、録音等はご遠慮ください。
・申込にあたりご入力いただいた個人情報は、本イベントの抽選・当選連絡・運営に関するご案内の目的のみに使用いたします。お客様の同意なく第三者に開示・提供することはございません。
その他イベント内容、追加情報については今後も寅さん記念館ホームページまたは公式SNSにて発信いきます。
※記載内容は7月14日時点での内容です。イベント内容は変更になる可能性があります。
【主催】葛飾柴又寅さん記念館
【協力】松竹株式会社、東映株式会社
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook) @torasankinenkan
葛飾柴又寅さん記念館×仮面ライダー響鬼×男はつらいよコラボイベント『響鬼はつらいよ』入館者限定ステッカー配布・TORAsan cafeコラボメニューについてのお知らせ
この夏、葛飾柴又寅さん記念館では、今年1月に放送20周年を迎えた『仮面ライダー響鬼』と、昨年8月に55周年を迎えた『男はつらいよ』とのコラボイベント『響鬼はつらいよ』を開催いたします。
イベント期間中は葛飾柴又寅さん記念館にて大人から子どもまで楽しめる企画を複数実施いたします。
今回は、期間中に入館されたお客様に配布するステッカーとTORAsan cafe(葛飾柴又寅さん記念館内)にて販売するコラボメニューについてお知らせいたします。
■入館者限定ステッカー配布

■TORAsan cafeコラボメニュー

その他イベント内容、追加情報については今後も寅さん記念館ホームページまたは公式SNSにて発信していきます。
※記載内容は7月3日時点での内容です。イベント内容は変更になる可能性があります。
【主催】葛飾柴又寅さん記念館
【協力】松竹株式会社、東映株式会社
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook) @torasankinenkan
7/19~ 葛飾柴又寅さん記念館×仮面ライダー響鬼×男はつらいよコラボイベント『響鬼はつらいよ』イベント内容について
この夏、葛飾柴又寅さん記念館では、今年1月に放送20周年を迎えた『仮面ライダー響鬼』と、昨年8月に55周年を迎えた『男はつらいよ』とのコラボイベント『響鬼はつらいよ』を開催いたします。
イベント期間中は葛飾柴又寅さん記念館にて大人から子どもまで楽しめる企画を複数実施いたします。
今回は、葛飾柴又寅さん記念館で実施する企画の概要についてお知らせいたします。
【イベント概要】
■タイトル:葛飾柴又寅さん記念館×仮面ライダー響鬼×男はつらいよコラボイベント『響鬼はつらいよ』
■開催期間:2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
※8月19日(火)は休館日となります。予めご了承ください。
■場所:葛飾柴又寅さん記念館(東京都葛飾区柴又6丁目22-19)
開館時間:9:00 閉館時間:17:00
※なるべく閉館時間の30分前までにご入場ください。
館内を全てお楽しみいただくには閉館時間の30分前までの入館がおすすめです。
※TORAsan cafeのラストオーダーは16:30となります。
■実施企画概要
・限定ノベルティ配布(入館者限定)
寅さん記念館に入館した方にはコラボ限定ステッカーをプレゼント。
・フォトスポット設置
寅さんに扮した響鬼のパネルを設置。
・重ね捺しスタンプラリー(入館者限定)
館内に設置されたスタンプをすべて集めるとハガキの絵柄が完成。
・展示室内企画「響鬼をさがせ!」(入館者限定)
記念館展示室内に響鬼のアイテムを設置。
響鬼の新作玩具も展示予定。
・TORAsan cafeコラボメニュー
寅さん記念館併設のTORAsan cafeにて限定のコラボメニューを販売。
・コラボグッズ販売
コラボイベント限定のグッズを物販コーナーにて販売。
・仮面ライダー響鬼撮影会(入館者限定)
日付:8月10日(日)
時間:①11:00~
②13:00~
③15:00~
参加費:無料 各回30組限定 事前抽選制
※事前抽選の申込方法等は6月下旬に葛飾柴又記念館の公式ホームページでお知らせします。


イベント内容の詳細、追加情報については今後も寅さん記念館ホームページまたは公式SNSにて発信いきますので、お楽しみにお待ちください。
※記載内容は6月11日時点での内容です。イベント内容は変更になる可能性があります。
※写真・イラストはイメージです。
【主催】葛飾柴又寅さん記念館
【協力】松竹株式会社、東映株式会社
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook) @torasankinenkan
葛飾柴又寅さん記念館×仮面ライダー響鬼×男はつらいよコラボイベント『響鬼はつらいよ』開催決定のお知らせ
葛飾柴又で出会う、“鬼”と“寅”のスペシャルコラボ
この夏、葛飾柴又寅さん記念館では、今年1月に放送20周年を迎えた『仮面ライダー響鬼』と、昨年8月に55周年を迎えた『男はつらいよ』とのコラボイベント『響鬼はつらいよ』を開催いたします。
実はこの2つの作品『男はつらいよ』と『仮面ライダー響鬼』はどちらも物語の舞台として葛飾柴又が登場しています。寅さんと家族の暮らしが息づく下町の人情風景。そして、仮面ライダー響鬼に変身するヒビキが少年・明日夢の成長を温かく見守った町。そんな「柴又」という共通の土地を起点に、世代もジャンルも超えて“和の心”を伝えてきた両者の世界が、今回のイベントで初めて交差します。
このたび、スペシャルコラボを象徴したキービジュアルを発表いたしました。寅さんが故郷・柴又から全国各地へ旅立ち、そしてまた柴又に帰ってきたように、江戸川の土手を歩く仮面ライダー響鬼の姿に旅の空気が感じられます。その手には寅さんでおなじみのトランクと格子柄のジャケットが握られています。
また、両作品のタイトルロゴが融合したイベントロゴも作成いたしました。
両作品の雰囲気を残しつつ、イベントの盛り上がりが感じられるデザインとなっております。
【イベント概要】
■タイトル:葛飾柴又寅さん記念館×仮面ライダー響鬼×男はつらいよコラボイベント『響鬼はつらいよ』
■開催期間:2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
■場所:葛飾柴又寅さん記念館(東京都葛飾区柴又6丁目22-19)
※本イベントの詳細内容につきましては随時更新していきますので、お楽しみにお待ちください。
■イベントロゴ
0427圧縮-724x1024.png)
■キービジュアル
0516修正サイズ小-724x1024.png)
【主催】葛飾柴又寅さん記念館
【協力】松竹株式会社、東映株式会社
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook) @torasankinenkan
第3回 柴又新しい風フェスティバル『#ときめき!あなたの昭和写真コンテスト』結果発表!
2025年10月11.12.13日開催「第3回 柴又新しい風フェスティバル」にて実施いたしました『#ときめき!あなたの昭和写真コンテスト』。当日お越しのみなさまの投票により第1位に選ばれた作品が決定いたしました!
見事、第1位に選ばれたのは…
タイトル「自宅にて」をお送りいただきました
シマエナガちゃん 様!

タイトル:「自宅にて」
応募者:シマエナガちゃん
説明:昭和34年大阪自宅の庭の思い出 洗濯用のアルミ製たらいで海水浴ごっこ
見事来館者の心をつかんだ1枚を応募してくださったシマエナガちゃん様には、ささやかながら記念の賞品をお贈りいたします。
たくさんのご応募・ご投票誠にありがとうございました。どの作品にも昭和の懐かしさとあたたかさがあふれる素敵なお写真でした。ご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
『よみがえる帝釈人車鉄道展』開催決定のお知らせ
歴史が、動き出す。 — 柴又の原風景、よみがえる帝釈人車鉄道 —
この秋、葛飾柴又寅さん記念館では、展示室内の「帝釈人車鉄道への旅」コーナー設立10周年を記念して『よみがえる帝釈人車鉄道展』を開催いたします。
明治から大正にかけて、柴又と金町を結び、参拝客を乗せて走っていた「帝釈人車鉄道(たいしゃくじんしゃてつどう)」。人の力で車両を押して進むこの鉄道は、柴又帝釈天の参拝客を運ぶ足として活躍しました。かつての葛飾の暮らしを支えたこの貴重な交通遺産に再び光を当て、その歴史と文化を未来へとつなぐために——。参拝客を乗せて走った帝釈人車鉄道が、約110年の時を超えて柴又によみがえります。
今回のイベント開催にあたり、茨城県笠間市の皆さまに多大なご協力をいただきました。実は、「帝釈人車鉄道」と「茨城県笠間市」には深いご縁があります。
1899年に東京都葛飾区で開業した「帝釈人車鉄道」は、1913年にその役目を終えました。その後、使われなくなった車両は、1915年に開業した茨城県笠間市の「笠間人車軌道」で再利用され、第二の人生を歩みました。
やがて笠間での運行も終わり、人車は時代の流れと共にその姿を消しました。
時が経ち2019年、笠間市の有志が「笠間人車軌道」車両を本格復元しました。そして2025年、同じ有志の皆さんのご協力のもと、約110年の時を経て“かつての出発地・柴又”で人車が再び走ります。
その昔柴又から笠間へと渡った人車が、いま、時を超えて笠間からふたたび故郷・柴又へ——。そんな歴史ある「帝釈人車鉄道」をテーマに、3日間様々な特別イベントを開催します。
【イベント概要】
■タイトル:『よみがえる帝釈人車鉄道展』
■開催期間:2025年11月22日(土)〜11月24日(月・祝)
■場所:葛飾柴又寅さん記念館(東京都葛飾区柴又6丁目22-19)、他
※本イベントの詳細内容につきましては随時更新していきますので、お楽しみにお待ちください。
※本イベントで走行する人車鉄道は、現在運行中の鉄道路線を走行するものではありません
■キービジュアル

【主催】葛飾柴又寅さん記念館
【協力】笠間人車軌道復元プロジェクト実行委員会、茨城県笠間市、笠間観光協会、京成電鉄株式会社、葛飾区郷土と天文の博物館、株式会社丸彰、株式会社セキグチ、ぺたぞうでんしゃ王国、他
【お問い合わせ先】
TEL 03-3657-3455 葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館公式HP https://www.katsushika-kanko.com/tora/
公式SNS(X/Instagram/Facebook) @torasankinenkan
11/8 11月の素人落語会
素人落語会(葛飾柴又みんなの広場)
かつしか落扇指南所に学ぶ方々の落語の口演です。
観覧無料、出入り自由です。
皆さん一生懸命!学んでいます!ぜひご観覧ください。
【日 時】11月8日(土曜日)時間:午後1時~3時(予定)
【会 場】寅さん記念館 無料休憩室
【演 目】
①夏過ぎ亭あきの助 真田小僧(さなだこぞう)
②笑話亭 じゅく燃 短命(たんめい)
③六松亭 五燕 猫と金魚(ねこときんぎょ)
④転福亭 邦衛(てんぷくてい くにえ) 堀の内(ぼりのうち)
⑤市川亭 清司 水屋の富(みずやっとみ)
*演目、出演者、順番は変更することもございます。


























