ご協賛金額に応じて、花火大会の「プログラム」や「うちわ」に協賛社(者)のご芳名やPRを掲載し、花火大会の会場などで配布いたします。
また、ご協賛いただいた方全員に「協賛社(者)自由席スペース招待券」(協賛金1万円につき2枚、最大30枚まで)を6月下旬にお渡しする予定です。未就学児は膝上観覧可、小学生以上の方は招待券をご用意ください。
なお、プログラム・うちわは事前に製作して配布するため、万が一、花火大会が中止となった場合も協賛金の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※ご協賛社(者)のご芳名やPRの掲載についてはお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
なお、掲載をお断りした場合の協賛金についてはご返金致します。
(1)ご協賛口数 1口1万円から
(2)製作予定数 約3万部 A4冊子形式(カラー版)
ご協賛口数に応じて、ご芳名やPRをプログラムに掲載させて頂きます。
また、5万円以上のご協賛をいただいた場合は、ロゴ等入りのカラーデザインも承ります。
(1)ご協賛口数 連名1口2万円から 単独1口20万円から
(2)製作予定数 連名 10社程度:各2,500本
単独 1社:各2,500本
うちわ表面は「第53回葛飾納涼花火大会」の文字が入ります。また裏面は花火の絵柄となります。
3 花火大会会場内でのアナウンス
10万円以上のご協賛金をいただいた協賛社(者)様につきましては、
花火大会開始直前に会場内にてご芳名を読み上げさせていただきます。
≪協賛金払込みとプログラム・うちわのデザイン原稿について≫
プログラム協賛又はうちわ協賛にご協賛いただける方は、所定の用紙による郵便振替でご入金ください。
用紙は葛飾納涼花火大会実行委員会事務局(青戸7-2-1テクノプラザかつしか2階)・地域振興課(区役所4階405番)のほか、お近くの地区センター・図書館でも配布しております。
※用紙の郵送につきましては下記の事務局へご請求ください。
原稿を下記問い合わせ先(事務局)あてにメール又は郵送でお送りください。
(メールでお送りいただける原稿データは5MBまでとなります。これ以上のデータとなる場合はファイル転送サービス等をご利用下さい。)
デザイン入りでご芳名の掲載をご希望の場合は、協賛社(社)様にデザインデータを作成していただきます。
また、うちわを単独でご協賛いただける場合は、必ず、うちわデザイン上部に「第53回葛飾納涼花火大会」と入れてください。フォントサイズは70~75ポイント程度でお願いします。
プログラム・うちわの製作に日数がかかるため、協賛金払込み・原稿の締切りを、5月17日(金)とさせていただきます。
葛飾納涼花火大会実行委員会
【事務局】葛飾区産業観光部観光課観光担当係
住所:〒125-0062 葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか2F
電話:03-3838-5558 fax:03-3838-5551 e-mail:city.katsushika.hanabi@gmail.com
Copyright ©2015 Kyoritsu Maintenance.