施設紹介
寅さん記念館
寅さんたちにまた会える。
『男はつらいよ』のすべてがここに。
『男はつらいよ』の記憶のすべてがある。それが寅さん記念館です。
館内には、映画で実際に使用された「くるまや」のセットが撮影所から移設され、実物資料やジオラマ模型、懐かしの映像集などで、『男はつらいよ』の世界に浸っていただけます。
「永遠に未完」という、名誉館長・山田洋次監督の想いと来館される全国のファンの方を始めとしたお客様に楽しんでいただく為に、当館は3年に一度リニューアルを行っております。
開館以来7度目となる2019年4月のリニューアルでは、エンディングコーナーを一新し、歴代のマドンナや故郷柴又の風景を映像演出により再現しています。
屋上の柴又公園に上がれば、作品の舞台となった帝釈天や江戸川河川敷も一望でき、そこから柴又散策へ出て、懐かしの名シーンを追体験するのもいいかもしれません。
山田洋次監督をして「日本人の心の故郷」と言わしめた風景とともに、当館の展示をたっぷりお楽しみください。
ファサード
寅さん自身が館名の看板文字を取り付け中!真下の床面には、ホラ、あの...> 詳しく見る
プロローグ
『男はつらいよ』の世界
山田監督をはじめ、撮影、照明、録音、メイクなど映画製作の...> 詳しく見る
再現ジオラマ
「柴又帝釈天参道」
寅さんの少年時代から、放浪の末、故郷柴又へ舞い戻るまでの物語を...> 詳しく見る
撮影スタジオ
「くるまや」
実際の撮影に使用した「くるまや」のセットを大船撮影所から移設。お茶...> 詳しく見る
記念撮影コーナー
(有料)
寅さんと一緒に記念写真が撮れるのは日本中でココだけです!一生...> 詳しく見る
タコ社長の「朝日印刷所」
タコ社長の朝日印刷所を再現。 本物の活版印刷機も展示され...> 詳しく見る
「くるまや」模型
寅さんの実家「くるまや」を1/16のスケールで再現。> 詳しく見る
「わたくし生まれも育ちも葛飾柴又です」コーナー
昭和30年代の帝釈天参道のまち並みを遠近法を用いて、精巧に再現。...> 詳しく見る
選択映像コーナー
「名場面集」「寅さんのマドンナたち」「Q&A」
マドンナのプロフィール、名場面の数々、映画にまつわるクイズを...> 詳しく見る
思い出に残る
なつかしの駅舎
駅員が切符を切っていた時代の駅舎を再現。人々の心通う温かさを...> 詳しく見る
帝釈人車鉄道への旅
「帝釈人車鉄道」の客車を再現。客車に乗って記念写真を撮ることが...> 詳しく見る
寅さんが愛した
鈍行列車の旅
鈍行列車の向い合わせの客車を再現。車窓には旅の名場面や啖呵が映し...> 詳しく見る
資料展示コーナー
寅さんの衣装、トランク、撮影台本を展示。> 詳しく見る
エピローグ・
エンディングコーナー
歴代のマドンナやポスターが次々と写し出され、エンディングコーナーを...> 詳しく見る
こころのふるさとマップ(光庭)
吹き抜けの中庭には、全ロケ地を焼き付けタイルで地図化。> 詳しく見る
